園庭一部土舗装と土入れ工事を行いました 広い園庭がシンボルのゆきんこ森田保育園。保護者、職員みんなの意見を出し合いながら作ってきた森田の園庭。開園した2015年から比べると緑がいっぱいになりました。 広い広い庭なので使い方には可能性がいろいろあって、これからもみんなで楽しく庭造りをしたいと思っています。 今回は、もともと広い庭の方の真ん中に直線で空けてあった空間(避難誘導… 気持玉(4) コメント:0 2020年06月06日 続きを読むread more
庭のジューンベリー 園庭のお楽しみ 実のなる木が楽しめる季節になってきました。 ジューンベリーがおいしい季節 鳥が早いか子どもが早いか・・・ 甘くておいしいね。種も気にせずそのまま食べられます。 気持玉(8) コメント:0 2020年06月04日 続きを読むread more
2020年度 新しい春のゆきんこ 2020年度スタートの4月、5月。 コロナで大変な日々。 ゆきんこも新年度をお祝いする会もすべて中止し、現在も送迎の保護者の皆さんにも園舎の中には入ってもらえず、玄関先でのちょっとした会話のみなのがさびしい限りです。何とか収束するよう祈るばかり。 でも、子どもたちの日常はすくすくと元気いっぱいなのがうれしいです。 活動内容は配… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月17日 続きを読むread more
年長さんのいろいろな生活(2019年度) ブログ更新の練習です。 うまく文字と写真があっていないのもあってごめんなさい。 徐々に上手になりたいと思います。 この春卒園した子どもたち。 新型コロナの影響拡大でいまだ学校生活が始まっていません。 まえのでかぎんなんさんへ もうすこしがんばったら、きっとたのしいがっこうせいかつがはじまるよ。 もうしばらくがんばろ… 気持玉(1) コメント:0 2020年04月19日 続きを読むread more
2019年度 第5回卒園式 2020年3月22日(日) 第5回卒園式を無事執り行うことができました! 新型コロナウイルス感染拡大の動向を見ながら、延期をし式の内容も大きく変更しましたが、在園児の保護者の方々にも様々な形でお祝いしていただく形で「みんなで祝おう卒園式」ができました。 たくさんの大人の皆さんに見守られてドキドキしながら入場しました。 … 気持玉(7) コメント:0 2020年04月12日 続きを読むread more
2019年度 ゆきんこ森田保育園 あれこれ なかなか更新できなかったブログですが、今年度からは少しずつ頑張って更新していけたらと思います。 昨年度は「ゆきんこ」としては40周年、ゆきんこ森田としては5周年の年でした。 そんな日々のあれこれを、載せてみます。 ふきのとうぐみさん https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/7… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月12日 続きを読むread more
191026 ゆきんこ40周年を祝う会を開催しました 10月26日(日)福井県自治会館にてゆきんこ40周年を祝う会を開催しました。 式典には、現役父母子ども達だけでなく、卒園OB・職員OBや関係者 375人と多くの方がお祝いに駆けつけて下さいました。 さて、1部のオープニングはゆきんこ光陽こども園とゆきんこ森田保育園のでかぎんなんさん合同による太鼓ばやしからスタートです。 … 気持玉(0) コメント:0 2019年11月18日 記念行事 式典 続きを読むread more
180628 食育「ただしいおはしの持ち方」をしました 6月28日(木)に食育をしました。 今日は管理栄養士が先生になり、でかぎんなん組(5才児)とちゅうぎんなん組(4才児)の子ども達に 正しいはしの持ち方を教えました。 みんな真剣に聞いてくれています! 実際に、ちゃんとおはしが持てているか、持ってみる事に… さすが!でかぎんなんさん!!みんな上手にもてています… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年08月03日 保育行事 食育 続きを読むread more
第4回 あたらしい春を祝う会 4月8日(日)に、今年で4回目となるあたらしい春を祝う会を行いました。 今年は、13人の新しい子どもたちがゆきんこ森田保育園に入園しましたよ。 新しい春を祝う会では、新入園の子ども達だけでなく、在園の子どもたちの進級も みんなでいっしょにお祝いします。 新入園、進級をした子どもたちにゆきんこ森田保育園から、入園・… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年04月16日 保育行事 続きを読むread more
第3回 卒園式 3月11日(日) 第3回卒園式が行われました。 今年は12名の卒園児です。 卒園証書を受け取り、独り舞台で「名前、小学校名、ゆきんこで楽しかったこと、学校でがんばりたいこと」を言います。 ♪ドッキドキドン1年生♪をうたいました。 担任からお花をもらって会場のお客さんの前を退場します… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年03月15日 続きを読むread more
大雪です 2月6日(火)から降り続いた雪は、福井に記録的な大雪をもたらし、あたりの景色が「白一色」になりました。 屋根にはかまぼこのように雪がつもり、広~い園庭では、あずまやが隠れてしまうくらいです。 こんなに大きなつららもできてます。 「すっぽり埋まっちゃたよ~」 園児のお父さん、おじ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年02月10日 続きを読むread more
ゆきんこ森田にサンタさんがやってきた! 12/22(金)にクリスマス会がありました。みんなこの日がくるのを待ち遠しくまっていました。 クラスで手作りしたそれぞれの帽子をかぶってサンタさんを待ちます。 くつしたも手作りしましたよ。 でかさんは、自分で針と糸をつかい縫い上げました。 「まだかな~」「どこからくるのかな~」 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年01月27日 保育行事 続きを読むread more
あきまつり 11月28日(火)にあきまつりがありました。 でかぎんなん組、おひさま組、そら組の以上児でおみせやさんをしました。 でかぎんなん組は、「めいろやさん」 でかぎんなんさんみんなで考えて、新聞紙でめいろを作りました。 おひさま組は「おりがみやさん」 毎日楽しんでいるおりがみを自分たちで作りました。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年01月25日 あそび 続きを読むread more
運動会楽しかったよ 10月1日(日)に運動会を行いました。 B&G体育館をお借りして、行いました。朝早くから、沢山のお父さん方に手伝ってもらい準備を行いました。 まずは、オープニング!!でかぎんなんさんによる太鼓でスタートです。 「今から運動会をはじめます」 がんばりまんも応援しています。 さぁ、い… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年11月18日 続きを読むread more
ふらいどぽてとやさん 前回の給食室の栄養士さん主催の「ほっとけーきやさん」が大好評だったので、8月29日のおやつの時間に「ふらいどぽてとやさん」をひらきました! ゆきんこ森田保育園のフライドポテトは手作りなので、皮がついています\(◎o◎)/! いつもと違う雰囲気にお昼寝から起きて来た子達は、「やったー!ふらいどぽてとやさんだー!」と とっても嬉し… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年11月02日 続きを読むread more
職員採用のお知らせ 社会福祉法人 ゆきんこの会 では、来年(2018年)4月採用の職員を募集しています。 採用するのは、 保育士・保育教諭(保育士資格・幼稚園教諭免許を両方取得見込み、または所持している方) 調理師(調理師免許を取得見込み、または所持している方) です。 ゆきんこで仕事をしてみたいなと思う方は、ぜひお問い合わせください。 トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月27日 職員採用 続きを読むread more
夏祭り:第2部 2部は、模擬店のスタートです。 やきそば、おにぎり、やきとり、フランクフルト、かき氷、カステラ、フライドポテト、ジュース、 ゼリー、しそジュース屋さんがあります。 父母の皆さんと順番にお店屋さんをします。 いらっしゃいませ~~ おいしいね! こんな場面を通して大人のつながりも深まっていくの… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年08月17日 夏祭り 続きを読むread more
夏祭り:第1部 7月22日(土)に夏まつりをしました。 オープニングはそら組、おひさま組、でかぎんなん組によるおみこしです。 今年は、園庭にあずまやが完成したのであずまやみこし! そして、以上児さんは野菜をそれぞれ育てているので、トマト・なすび、キューリ等の野菜を乗せました。 「ゆきんこまつりだ!わっしょい!わっしょい!」 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年08月09日 夏祭り 続きを読むread more
遠足にいきました 6月18日(日)に、親子遠足(3,4,5歳児の親子です)にいきました。 行先は、あわら市にある「とんがり牧場」 子ども達は、行き帰りのバスに大喜びでした。とんがり牧場は、とんがりの赤い屋根が目印! 着いたら、みんなでレクリエーション。じゃんけん列車をしました。 高いとんが… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年07月14日 遠足 続きを読むread more
ホットケーキ屋さん 6月8日のおやつの時間に広ーいホールにお店屋さんがひらかれました。 お店屋さんとは… ランチルームでお店を開き、給食職員がお店の人になって、子どもたちがお客さんになり、出来立てのおやつをもらいに来るというシステムです。 今日は、「ほっとけーきやさん」です!! いつもよりお昼寝から早く起きてきて、皆お店屋さんに興… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年07月06日 保育行事 続きを読むread more