冬の遊び・生活あれこれ
前の投稿の通り発表会は年長さんだけにはなりましたが、毎日はどのクラスもいつも通り楽しい保育園生活を送っています。
なかなかタイムリーに更新できていなかったので、日常の保育をダイジェストで
今年は、保護者の方々も園舎の中に入る機会がほとんどなく、中の様子が伝わりにくい日々です。
ということで、室内の様子を中心に載せますね。
ふきのとうさん(0~1歳児)
冬に途中入園だった子も随分慣れました。




手作り遊具で遊んだり、マットで作った山で登ったり降りたり、手足をしっかり使った活動をいっぱいしてますよ。
まつぼっくりさん(1歳児)
この頃大好きな遊びのようです。♪ひとりのぞうさん♪




どんぐりさん(1~2歳児)
ままごと遊びが楽しくなってくる時期です。


年末には大掃除で、でかさんみたいに!雑巾がけ!
上手に並んだね。

2~4才児の異年齢クラス
そら組・おひさま組 あれこれ
お店屋さんごっこ




何か相談事かな?

積み木はいろんな遊び方ができるからいいね。


このように、子どもたちはいつもと変りなく元気に保育園生活を楽しんでいます。
なかなかタイムリーに更新できていなかったので、日常の保育をダイジェストで
今年は、保護者の方々も園舎の中に入る機会がほとんどなく、中の様子が伝わりにくい日々です。
ということで、室内の様子を中心に載せますね。
ふきのとうさん(0~1歳児)
冬に途中入園だった子も随分慣れました。





手作り遊具で遊んだり、マットで作った山で登ったり降りたり、手足をしっかり使った活動をいっぱいしてますよ。
まつぼっくりさん(1歳児)
この頃大好きな遊びのようです。♪ひとりのぞうさん♪




どんぐりさん(1~2歳児)
ままごと遊びが楽しくなってくる時期です。


年末には大掃除で、でかさんみたいに!雑巾がけ!
上手に並んだね。

2~4才児の異年齢クラス
そら組・おひさま組 あれこれ
お店屋さんごっこ




何か相談事かな?

積み木はいろんな遊び方ができるからいいね。


このように、子どもたちはいつもと変りなく元気に保育園生活を楽しんでいます。
この記事へのコメント